欧州連合 - European Union

- 通貨:ユーロ
- 略称:EUR, €
取扱通貨ペア
EUR/USD(ユーロ/ドル)、EUR/JPY(ユーロ/円)、EUR/GBP(ユーロ/ポンド)、EUR/CHF(ユーロ/スイスフラン)、EUR/AUD(ユーロ/豪ドル)
通貨の特徴
ユーロは複数の国家が単一の通貨を使用するために世界で初めて導入された通貨です。欧州連合(EU)は欧州域外に対する統一的な通商政策を進めることを主な目的とした、政治・経済統合体です。この欧州連合(加盟国は28カ国)の経済通貨統合に伴い、1999年にEU加盟国中11カ国で単一通貨ユーロが誕生し、現在の参加国は19ヵ国になっています。
2009年にギリシャの政権交代をきっかけに、財政赤字の虚偽の報告が明るみとなったことで、ユーロへの信頼が大幅に低下しました。その後も、アイルランド、ポルトガルが支援要請に追い込まれるなど、何度も危機が訪れましたが、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)や欧州安定メカニズム(ESM)を創設して危機を乗り切ろうとしていました。
しかし、欧州景気は回復せず、ECBは2014年6月からマイナス金利を導入。その後、2010年のアラブの春を発端とし、2011年から始まったシリア内戦・ISISの台頭などの影響で、中東地域から紛争を避ける難民が急増。難民流入に対する警戒感が高まり、各国でポピュリズムが台頭。2016年以降は、欧州の政治リスクが市場で意識されることになります。
ユーロ圏は世界のGDPの約20%を占める国と地域です。その中の約27%を占めるドイツの経済指標が注目されやすい傾向にあります。失業率、ZEW景況感調査、IFO業況指数などが代表的な経済指標です。
通貨データ(2000年~)
最高値 | 最安値 | |
---|---|---|
EUR/JPY | 169.95 (2008年7月) | 88.96 (2000年10月) |
EUR/USD | 1.6036 (2008年7月) | 0.8230 (2000年10月) |
EUR/CHF | 1.6827 (2007年10月) | 0.97423 (2015年1月) |
EUR/GBP | 0.9802 (2008年12月) | 0.5686 (2000年5月) |
EUR/AUD | 2.11355 (2008年9月) | 1.16057 (2012年7月) |
出所:上田ハーローFX
- 中央銀行
- 欧州中央銀行
経済データ
- ■GDP(%)
-
2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 - 2.09 1.55 -0.87 -0.25 1.08 2.04 1.66 2.38 1.83 - 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 3.83 2.13 0.97 0.67 2.30 1.67 3.23 3.01 0.42 -4.52 - ■消費者物価指数(%)
-
2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 - 1.61 2.72 2.50 1.35 0.43 0.03 0.28 1.54 1.76 - 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2.19 2.41 2.27 2.12 2.18 2.20 2.21 2.17 3.34 0.32 - ■失業率(%)
-
2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 - 10.20 10.20 11.38 12.01 11.62 10.87 10.03 9.08 8.18 - 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 8.96 8.42 8.66 9.06 9.26 9.08 8.38 7.53 7.58 9.66 - ■経常収支対GDP
-
2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 - 0.38 0.41 1.31 2.17 2.48 3.15 3.36 3.25 2.95 - 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 -2.60 -1.20 0.48 0.13 0.77 -0.28 -0.22 0.08 -1.10 0.19
出所:International Monetary Fund, World Economic Outlook Database, April 2019
- キャンペーン
- キャンペーン一覧へ