ユーロインデックス/ユーロ指数
- 【よみ】
- ゆーろいんでっくす
- 【英名】
- Euro Index
ユーロインデックス(ユーロ指数)とは、米ドルやポンド、日本円など複数の主要通貨に対する、ユーロの為替レートを指数化したもののことを指し、ユーロの相対的な価値を表す。
ユーロインデックスは欧州中央銀行(ECB)や国際決済銀行(BIS)などの複数の機関が算出しており、算出における採用通貨や通貨ごとの加重平均の割合、更新頻度などは機関ごとに違ってくる。
主要機関の対象通貨などの違いは以下の通り。
- 参照:
- ECB:https://www.ecb.europa.eu/stats/balance_of_payments_and_external/eer/html/index.en.html
- BIS :https://www.bis.org/statistics/eer.htm?m=6%7C381%7C676
FX参加者が最も目にする通貨インデックスは米ドルの相対的な価値を表す、ドルインデックスでインターコンチネンタル取引所(ICE)が公表しているものが有名。
以前はユーロインデックスもICEで先物、オプションとして取引されていたが、2011年5月20日に取引を終了した。
2021年2月3日 更新